登記講習会で節税
登記講習会で節税
日本登記研究会です。
土曜日に、名古屋では6回目となる第登記講習会が無事に終りました。
この登記講習会を紹介します。
登記講習会では、
登記がされている建物を壊した際に行う『建物滅失登記』、
新築した際に行う『建物表題登記』
減税のために行う『住宅用家屋証明書』
第三者に対抗するための『所有権保存登記』
土地の地目が変わった際に行う『土地地目変更登記』
これらことを要点だけを掻い摘んで説明し、
その場で
それらの登記の
『申請書』
『建物図面・各階平面図』
『添付書類』
これらの書類や図面を実際に4時間と限られた時間内に作ります。
建物が完成するタイミングにより不足する書類もあります。
不足する書類は、別に用意した紙で対応し、できる限りすぐに申請できるよう準備が可能です。
これらの登記を行うと20万円くらい節約が可能です。
4時間で準備ができるのです。
後は、申請し受け取るだけです。
登記講習会に参加されるタイミングとしては、着工して柱が完成し上棟した頃から、完成まで一ヶ月くらいをお勧めします。
例えば、
2011年10月1日に上棟、
2012年2月25日に完成
の場合、
2011年10月1日~2012年1月25日の間に登記講習会に参加してください。
ところで、登記講習会に参加された方の1人が固定資産税をかなり節税されていました。
登記の床面積に入る、入らないという法律を逆手に利用したものでした。
登記のことを理解している方であれば、特に難しいことではありません。
ただ、この方法は、建物の設計図を作る際に考慮する必要があります。
そのため、ハウスメーカーや工務店、設計事務所などを選ぶ前に知識として知っておく必要があります。
はじめて登記を自分でされる方は、
書籍『自分で登記をする会1』を読んで登記の知識を得て下さい。
そして次に、
あなたに必要な登記を理解し、必要な登記毎に『登記の教科書』をご覧下さい。
または、『登記講習会』に参加して下さい。
---------------------------------------------------------------------
登記を物語で説明した書籍「自分で登記をする会1」好評発売中です。
登記のことが分りやすく書かれています。
サンプルを無料で立ち読みできます。
自分で登記をしようと思ったら、まずはこの本です。
マイホームを新築される方は、住宅メーカーや工務店などに依頼する前に読まれるといいです。
---------------------------------------------------------------------
最新情報を確実に受け取れます!


日本登記研究会は、あなたへ真実を伝えることを使命と考えています。
でも、ホームページに裏情報や実名などの情報を掲載すると日本登記研究会は営業妨害や名誉毀損などで損害賠償請求をされる可能性があるの。ホームページに掲載された情報は誰もが、いつでも読め、公開されているから。

そこで、ホームページに掲載しにくい情報は、日本登記研究会が発行する『メルマガ(メールマガジン)』にて個別に情報を届けています。
このメルマガの読者は3万人を超え、登記に関するメルマガでは日本一です。

なお、これまでに無料小冊子を受け取った場合は、既に読者登録されいますので、新たに登録する必要はありません。

無料の『メルマガ(メールマガジン)』を読まれますか?
下記の□の箇所に『あなたのメールアドレス』を入力し登録ボタンをクリックしてください。
これだけで登録完了です。登録完了後10分以内に、あなたへ『メルマガ(メールマガジン)』を送信します。

『メルマガ(メールマガジン)』は不要になったら、簡単に登録を解除できます。
あなたにとって損なことは何もありませんよね。
今すぐ、真実の情報を受け取ってください。
裏情報・最新情報を無料で入手しましょう
メールアドレスを入力後、登録ボタンをクリック、次に送信ボタンをクリックで登録完了です。
解除される時は、解除ボタンを2回クリックするだけで簡単に解除できます。
